このコーナーでは、大阪会社設立相談センターの専門家に対する
インタビューを掲載していきます。
今回はアーチジャパン㈱のグラフィックデザイナー宍戸さんのご紹介です。
【物種】
宍戸さんは、グラフィックデザイナーとして、今までどういった
デザインの仕事が多かったですか?
【宍戸氏】
会社の顔であるロゴ制作から名刺や会社案内、商品パンフレ…
続きを読む
この会社設立お悩み相談のコーナーでは、会社設立の際のよくある質問・疑問点などを事例形式で紹介しています。
今回は、会社設立を検討中の起業家プログラマーとのやり取りで、赤字の使い方についての質問です。
【社長⇒会社設立を検討中の起業家プログラマー】
【社長】
税金ってよくわからないんですが、会社を作って赤字になったときにも必要になってきます…
続きを読む
このコーナーでは、大阪会社設立相談センターの専門家に対するインタビューを掲載していきます。
今回は土地家屋調査士法人 乾登記測量事務所の代表社員 黒岡純二さんのご紹介です。
【物種】
土地家屋調査士というと土地の専門家というイメージがありますが、
メインの業務はどういったものになりますか?
【黒岡土地家屋調査士】
そうですね。確…
続きを読む
このコーナーでは、大阪会社設立相談センターの専門家に対するインタビューを掲載していきます。
今回は税理士の小路修さんのご紹介です。
小路先生は、私の師匠の先生で10数年にわたってお世話になっているのですが、
なんと、この9月に発売されたギネスブックに世界記録が認定され、掲載されました!
今回はその辺りの事を聞きたいと思います。
 …
続きを読む
会社を設立する人限定で販売している印鑑セットですが、利用される人が多くなっています。
安いという事と、ついでに頼めるという事、あとは手続きもスムーズに進むからという理由で頼まれる人が多いです。
印鑑3本セット(ケース付)で7,740円
料金的に一番安いものが、右下のアカ…
続きを読む
このコーナーでは、大阪会社設立相談センターの専門家に対するインタビューを掲載していきます。
今回は司法書士法人 乾登記事務所の代表社員 鈴木匡彦さんのご紹介です。
【物種】
司法書士というと登記手続きというイメージですが、
登記手続きとは分かりやすくいうと、どういったものになりますか?
【鈴木司法書士】
「登記」とは法務局に備え付けら…
続きを読む
この会社設立お悩み相談では、会社設立の際のよくある質問や
疑問点などを事例形式で紹介していきます。
今回は、会社設立を検討中の建設業の社長とのやり取りで、
会社を作った後の事についての質問です。
【社長⇒会社設立を検討中の建設業の社長】
【社長】
よく会社を作ったら、役員報酬を払えるから節税になるって聞くけど、どういうこと?
【物種…
続きを読む
この会社設立お悩み相談では、会社設立の際のよくある質問や
疑問点などを事例形式で紹介していきます。
今回は、会社設立を検討中の飲食店業の社長とのやり取りで、
会社を作った後の事についての質問です。
【社長⇒会社設立を検討中の飲食店業の社長】
【社長】
会社を作っても、その後、倒産したと聞く事もあるんですけど、
倒産しないためにはどうしたらいいですか…
続きを読む
このコーナーでは、大阪会社設立相談センターの専門家に対するインタビューを掲載していきます。
今回は特定社会保険労務士の朝田学さんのご紹介です。
【物種】
社会保険労務士として、普段の仕事としてはどういった事が中心になっていますか?
【朝田社労士】
顧問先企業の従業員の入退職に係る社会保険の手続きや
就業規則等会社規程の新規作成や変更手…
続きを読む
今まで、会社設立を終えた後に関与させて頂いた場合に、『なぜ株主はこのようにしたのだろう?』『役員の決め方や、決算期はこの月の方が良かったのに』・・・
など、事前にアドバイスをすることにより、より良い状態や節税となっていたのにという事が多々ありました。
事業を本格的に始めるのは会社を作ってからという場合もありますが、会社を作る段階でその土台…
続きを読む