このコーナーでは、大阪会社設立相談センターの専門家に対するインタビューを掲載していきます。
今回は特定社会保険労務士の朝田学さんのご紹介です。
【物種】
社会保険労務士として、普段の仕事としてはどういった事が中心になっていますか?
【朝田社労士】
顧問先企業の従業員の入退職に係る社会保険の手続きや
就業規則等会社規程の新規作成や変更手続き、また助成金の申請業務などを行っており、
労働条件や社会保険・年金に関する相談に応じたりもしております。
【物種】
その中で会社設立に関連する所というと、どういったものとなりますか?
【朝田社労士】
会社設立をしますと社長一人でも社会保険の加入が義務付けられておりますし、
従業員を雇い入れると雇用保険の加入などが必要になります。
そういった手続きを経営者の方に代わって行っております。
【物種】
朝田さんは、ご自身で助成金のメールマガジンも発行されていますが、
今まででどういった助成金の申請が多かったですか?
【朝田社労士】
以前は社員をリストラせずに休業してもらうと受給できる雇用調整助成金の申請が多かったのですが、
今は社員研修を行うと受給できるキャリア形成助成金やパート社員を正社員に転換すると受給できる
キャリアアップ助成金の申請が多いですね。
【物種】
なぜ、大阪会社設立相談センターで協力しようと思われましたか?
【朝田社労士】
物種さんと同じく新しく設立される企業に対してお手伝いをしたいという思いからです。
少しでも社会保険労務士としての知識がお役に立てれば嬉しいです。
【物種】
最後にご自身の事務所の強みを教えてください。
【朝田社労士】
フットワークの軽さと柔軟な考え方を持っているところだと思っております。
法改正や助成金の情報も積極的に発信しております。どうぞよろしくお願いいたします。
【物種】
朝田さん、どうもありがとうございました。
朝田さんのプロフィールはこちらです。 ⇒ 専門家紹介