起業家という言葉から20~40代の若者を連想する方が多いですが、
今このページをご覧の皆さまの中には50代を超えてから起業しようとしている
シニア起業家の方もいるのではないでしょうか。
豊富な経験を持ち、なおかつ人脈を得た後で起業をするシニア起業家は、
若い起業家に比べて有利な点があります。
しかしその反面、シニ…
続きを読む
事業計画書は新しく事業を始めようとするなら必ず作るべき書類です。
作る事で、いままで漠然と「事業を始めたい、こういう風にやろう」と頭で考えたことを実際に紙などに具現化していきます。
具現化することで、頭ではわかっていたつもりのものが、実際書いてみると意外とできないということがよくあります。
…
続きを読む
会社内で起業を行う「社内起業」という起業の種類があるのをご存知でしょうか?社内起業は個人で行う起業とやや異なり、それ特有の性質があります。
そこで社内起業とはなんなのか?また社内起業を行う上でのポイント・注意点についてご紹介していきます。
社内起業とは?
社内起業とは、その名の通り会社内で起業を行うことです。その特性上、…
続きを読む
起業をすると様々な困難にぶち当たる事があります。そんなときに支えになってくれるのが自分が持つ"信念"です。
起業をする上での信念とはなんなのか?どういった信念を持つべきか?についてご紹介していきます。
起業をする上での信念
起業をすると、サラリーマン以上に困難な場面に出くわす事がよくあります。
そんなときにスキルや…
続きを読む
世の中の多くの起業家が失敗しがちな起業から事業運営へのポイントは、創業後の事業の進め方にあります。
というのも、実績がない新しい事業を起こす場合、起業当初にいかに仕事を獲得するかを考えるのは当たり前です。
多くの起業家は初年度を乗り切るために新規顧客の獲得に邁進していきます。
そこである程度の売り上げを確保できるようになった後に、健全…
続きを読む